無料相談24時間受付中

03-5817-4833 Webフォームからお問い合わせ
03-5817-483324時間受付 Webフォームからのお問い合わせはこちら24時間受付

爆サイのネット誹謗中傷の削除依頼は自分でやる?弁護士に依頼する?

2018年11月30日 公開 更新

監修:第二東京弁護士会所属(第54484号)
中崎 徹人

掲示板サイトは不特定多数の人が書き込むことができます。
思いもよらぬことで誹謗中傷の被害にあることはよくあります。
今回h「爆サイのネット誹謗中傷の削除依頼は自分でやる?弁護士に依頼する?」について解説していきます。

巨大掲示板サイトの爆サイとは?

爆サイとは、インターネットの2ちゃんねるなどの掲示板のことですが、何故爆サイと呼ばれるのか理由がいまいちわからないという方も多いのではないでしょうか。
地域ごとにトピックを設けてやり取りができるのが特徴で、匿名で投稿できるので、地域でしかわからないような話題を投稿しているSNSのようなものです。

2ちゃんねると聞くだけで、ちょっと二の足を踏んでしまいますが、ここでは個人に対しての誹謗中傷が多く、時々問題になる事があります。
掲示板では本人の知らない間に誹謗中傷が書き込まれ、被害を受けて悔しい思いをしている方がいらっしゃるようです。
そんな方のために、掲示板から自分に対して書き込まれている誹謗中傷を削除するやり方をサポートしていきます。

爆サイの投稿内容と被害事例を教えてもらいたい

最初に「爆サイ」に書き込まれている投稿内容や、被害に合った事例をご説明していきたいと思います。

「爆サイ」に投稿されている内容について

爆サイは北は北海道から南は沖縄まで、また海外にも12のスレッドが構成されている巨大掲示板です。
匿名でも投稿できますが、個人名を出して投稿しているケースもあって、本人や知人・友人が読めばすぐにわかるようなシステムになっています。
とにかくカテゴリが多すぎて、どこに投稿したらいいのかわからなくなる事もあるぐらいです。
2ちゃんねるへの投稿件数は2億件を超えており、軽く考えて入ってしまうと危険な部分がある事は否めません。

爆サイは、個人が特定できるような投稿内容が多く、中には個人に対して攻撃するような誹謗中傷も多く見受けられるため、いろいろな問題や被害が起きることがあります。

実際に起きた被害事例を教えてもらいたい

実際に起こった被害事例えおご紹介していきます。
2ちゃんねるでは源氏名が使われています。
よく水商売で使っている名前がそうですが、個人の本名で書きこまれることは少ないはずです。
源氏名でも個人を特定できるということは、知人や友人もその源氏名を覚えているということになります。
トラブルが起きるのは、その源氏名をよく使う水商売に勤務している人を名指しして誹謗中傷を書き込まれるケースが多くあります。
何故かというと、水商売に関するカテゴリのスレッドが多くあるというという事が根底にある事が考えられます。
稀に本名での誹謗中傷もありますが、これはスナックなどの経営者や飲食店勤務の女性に被害が及んでいます。

実際の事例を見てみますと、名前から個人情報を割り出され、住所や電話番号、家族関係などのプライバシー情報が書き込まれてしまった。
隠して水商売で働いていたが、名前が特定され個人情報を侵されてしまった。
お店への誹謗中傷が書き込まれてしまい、お客様が減ってしまう被害が出た。

このように、特に水商売の方が被害に合われることが多く、レストランなどの飲食業に勤務されている方も個人情報を流出されてしまったなどの被害がある事がわかりました。

自分で削除する方法はありますか

誹謗中傷やプライバシーの侵害投稿を自分で削除する方法は、2ちゃんねる内の全掲示板&案内の運営の箇所に削除という文字がありますから、そこから入って頂くことになります。
すると削除掲示板なるものが存在しますので、具体的な削除の理由などを書き込んで行って頂くことになります。

その前に、2ちゃんねるの利用規約をチェックしてみます。

爆サイでの禁止事項と利用規約の内容はどのようになっているか
今回は削除申請と大きく関わりのある項目を調べてみます。

第3条(1)の禁止事項の項目で、利用規約第3条1項5号では、「他人の名誉、社会的信用、プライバシー、肖像権、パブリシティ権、著作権その他の知的財産権、その他の権利を侵害する行為」を禁止しています。

6号には、「本名、住所、メールアドレス、電話番号の記載」などの個人情報に関わる情報の投稿も禁止しています。
もっとも、公開されている情報や公人については、これに含まれないようです。

11号では「犯罪予告、自殺への誘引その他他人を威迫・脅迫する旨が看取される内容」を禁止しています。

このようになっていますが、特に注目しなくてはならないのがこの3点です。
実際に被害にあった時は、これに該当する項目があった場合は削除申請することが出来るので、覚えておく必要があります。

また、16号の項目には「上記以外の、管理者が不適切と判断する行為」も禁止するということが書かれていますので、禁止事項に記載されていなくても、管理者自身が不適切だと判断した場合は、削除される可能性があるという事になりますので、覚えておくことが大事になります。

自分で削除申請する方法はありますか

誹謗中傷やプライバシーの侵害投稿を自分で削除する方法は、2ちゃんねる内の各スレッドの画面の一番下にあり、そこから入って頂くことになります。
すると削除掲示板なるものが存在しますので、フォームに具体的な削除の理由などを書き込んで行って頂くことになります。
それから、削除するコメントのスレッド番号とコメント番号を記載して終わりです。
その際、No.や#は記入しないで下さい。

一点注意が必要なのが、削除依頼はコメント1つを1回の削除依頼でして頂くことです。
複数の被害がある場合は、その数分の削除依頼申請を行って頂く必要があります。
1つに何個も書き込んでしまうと受理されない可能性があるので気を付けて下さい。

削除申請の方法はわかりましたでしょうか。

実際に削除されるかどうかは管理人の判断になります。
しかし、企業や会社の番号は公開されているものなので、削除ができませんから心にお留め置きください。
また、削除が認定されて実行されると、利用状況やデータ通信の記録も削除されますので、ご安心下さい。

削除申請を自分でするメリットとデメリットについて

削除申請をご自身でやる時のメリットは何か、そしてデメリットは何かをご紹介します。

誹謗中傷の削除申請のメリット

メリットとしては、まず費用がかからないことがあります。
弁護士に頼むといろいろな手数料がと垂れてしまいますが、ご自身でやる分には一切費用がかからずに済みます。
それから、自分でやることで他人に相談する必要もなく、プライバシーが守られることは、大きなメリットになります。

削除申請のデメリット

デメリットは、自分で手続きを行っている最中に削除理由を考えると、つい感情的になってしまい、冷静な判断が出来なくなってしまうので、削除理由もクレームと判断されてしまいがちになり削除されない事があります。
また、多数の誹謗中傷がある場合は、1つ1つ手続きしていかなければならないので、手間と労力がかかります。
そして、誹謗中傷の内容を見ているうちに心が折れてしまい、途中で諦めてしまう可能性もあります。
そんな時は、信頼できる専門家に任せることをおすすめします。

以上のように、ご自身で削除申請することは、メリットでもあり、場合によってはデメリットにもなります。
どちらを選ぶかは、ご自身の精神状態や申請する数などから考慮して、一番適切な方法を選ぶことが大切です。

削除されないケースや削除申請をする時のポイントについて

削除申請をする時の気をつけなくてはならないポイントや疑問点、そして知っておかなければならない点をご説明します。

削除理由をしっかりと考えて具体的に記載する事

申請するときに気を付けなければならないのが、削除申請の理由をいかに的確に書くかによって削除されるかどうかが決まってくることです。
基本として、禁止事項に違反した場合のみ削除が認められていますので、申請理由は、どの利用規約に違反しているのか、どの部分のコメントに不適切な文言があるのか、どのような被害を被っているのかを客観性を持って具体的にに書かなければなりません。

以下の例文を参考にして、申請する文面を作ってみて下さい。

「コメント番号・・・は、利用規約第3条1項5号で禁止されている他人の名誉を傷つける行為にあたります。
正確に申しますと、「・・・」という文言は、根も葉もない書き込みで申請人の社会的信用や地位を深く傷つける行為にあたります。
「・・・」という文言により、xxxという被害を被っているため削除をお願い致します」
こんな感じで、誹謗中傷の内容を具体的、かつ明確に記載することが必要です。
曖昧な表現は、不明確な理由と判断されて、削除されない場合があります。

削除申請をする時に、メールなどで伝える事例がありますが、メールは必ず受信箱に入るとは限りません。
迷惑メールに振り分けられる可能性もありますので、管理人が用意した削除依頼フォームから申請して下さい。

また、スレッド名、コメントの番号は正確に書き込むようにして下さい。
スレッド番号は、スレッドのトップにある「No.****」という数字になります。
そして、コメント番号は、ハッシュダグ(#)の横の数字です。
「NO.」と「#」を抜いて記載することも申請方法に表示してありますので気を付けてください。

削除依頼申請の文書は公開されるのでしょうか

公開されるような公式見解や口コミはいまのところないです。
はっきりしたことは言えませんが、公開はされていないと思っております。
これは利用規約にも明記してありますが、利用規約5条(2)では「個人情報保護法を遵守し、投稿ログ情報をはじめとする利用者の個人情報を原則として第三者へ提供致しません」と謳っていますので安心していいのではないでしょうか。

頑張って削除申請をしたけど、確実に削除されますか

これは管理人の判断に委ねるしかないとしか言えないのが本音です。
管理人自身も、利用規約に則って判断するしかないので、基準は利用規約に沿った内容かどうかを判断して、利用規約に反すると決まった場合は削除されることと思います。
また、表現の自由という言葉が重要で、削除の理由が公開されている情報の場合は、削除の対象にならないこともあります。

削除申請から削除までの期間はどれぐらいかかりますか

削除依頼は「72時間以内を目処に行う」という公式見解が発表されていますが、実際に確かめて判断するまでには、表現の自由の問題もあるので、違法性かどうかの判断は慎重になっています。
なので、削除依頼をしてすぐに削除されるという事はなく、一週間程度を目安にするのがベストです。

期間経過後も削除されない事の原因や理由について

爆サイの削除依頼の方法に記載されている注意事項によると、「同内容の連続した削除依頼(72時間以内に同内容の複数回の依頼)及び威圧的削除依頼は、弊社の業務妨害と判断し禁止リスト登録を行い、今後の依頼にはお答え出来なくなることが御座います。
」と書かれています。
要は焦りは禁物という事ですが、一度申請を行うと72時間は同じ内容の申請依頼には対応しません、という事です。
最初の削除依頼をしてから時間が経っても返答がないので、もう一回同じ申請をしてしまうと、削除申請自体が無効になってしまう可能性がありますので、ここは落ち着いて待つしかないのです。

他にも原因や理由として、削除の理由の根拠がはっきりしていなかった、理由の内容が微妙で迷ったが表現の自由だと判断した、情報が公開されていたなどの理由が考えられます。

このような理由で削除されない場合は、弁護士に相談する方法もあります。

自分でやると面倒なので弁護士に削除申請の手続きを頼みたい

弁護士に依頼すると、自分でやるよりも効率も良く、早く解決することができます。
爆サイの管理人も、こういった問題に対しては気を使っていることもあり、代理人を立てた冷静になれて対応を早くしてくれる場合があります。
また、削除依頼だけでなく、慰謝料請求を考えている場合は、尚更のこと専門家に頼むことをおすすめします。

削除されないし慰謝料も請求したい時は弁護士に相談して下さい

弁護士が最初に行う事は、問題の書き込みをした人のIPアドレスを調べます。
管理人に任意の開示請求をして、対応がない場合は、裁判所に開示請求の仮処分を提訴します。
その後プロバイダに投降者本人の個人情報の開示を請求し、本人を特定します。

また、管理人が開示請求に素直に応じた時は、2~3週間で通信記録が開示されます。
ご自分で削除依頼が難しかったら、弁護士に依頼して下さい。
そうすれば削除はもちろんのこと、相手を名誉棄損罪で訴えることもできるし、損害賠償請求も出来る場合もあります。

問い合わせ

お問い合わせ

入力内容をご確認ください

お問い合わせありがとうございます

法人名
お名前
お電話番号
メールアドレス
折り返し可能時間帯
ご相談内容詳細
対象サイトURL
相談内容詳細

プライバシーポリシー

弁護士法人ジェネシスが運営する全てのウェブサイト(以下当ウェブサイト)では、お客さまからご提供していただいた個人情報を尊重し、プライバシーの保護に努めております。

ここでは、お客さまの個人情報の取り扱いについて当社の方針をご説明します。 以下方針をご理解の上、当ウェブサイトをご利用ください。

1. 個人情報の考え方について
個人情報とは、以下の情報により特定の個人として識別できる、照合できるものをいいます。

お名前、生年月日、性別、ご職業、お電話番号、ご住所、メールアドレスまた、この情報のみでは識別できないが、他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別できるものを含みます。

2. 個人情報の収集について
当サイトを通じてお客様より個人情報を収集する場合には、予めその目的を明示し、その必要な限度においてこれを行います。

又、個人情報を提供するか否かはお客様のご判断で行うことが可能です。 その際に弁護士法人ジェネシスが提供する様々なサービス、特典等が提供できない場合がございます。

3. 利用目的について
個人情報の利用は、原則として同意を得た範囲内で行ないます。

また収集目的以外の利用は、弁護士法人ジェネシスの営業上、最低限必要な範囲内でのみ利用させていただきます。

4. 個人情報の管理について
個人情報の管理体制についてお客様の個人情報は、第三者がアクセスできない安全な環境下で管理しています。データの破壊、改ざん、漏洩等が起こらないように体制を整えております。

5. 個人情報の開示について
取得した個人情報は下記の場合を除き、本人の同意を得ることなく第三者に提供・開示しません。

個人情報の開示についてお客様から同意をいただいた場合

お客様個人が識別できない状態で開示する場合

関連子会社等に必要な限度において個人情報を開示する場合

(この場合、機密保持契約を取り交わすなどの措置を講じます )

法律にもとづき必要と判断される場合

お客様が第三者に不利益を及ぼすと当事務所が判断した場合

お客様、または、公共の利益のために必要であると考えられる場合

6. 個人情報の照会・訂正・削除について
個人情報の照会・訂正・削除についてお客様からご提供いただいた個人情報に関して、照会、訂正、削除を要望される場合は、お問合せ対応窓口にご請求下さい。個人情報漏洩防止の観点から、当該ご請求がお客様ご本人によるものであることが確認できた場合に限り、合理的な期間内に、お客様の個人情報を開示、訂正、削除いたします。

7. アクセスログについて
アクセスログについて当サイトでは、アクセスログ解析により、アクセスされたお客様のドメイン名、IPアドレス、ブラウザ種類、アクセス地域、アクセス日時等を集積し、統計分析等を行なっております。この解析は当サイトの運営上の指針とさせていただくとともに、それ以外の目的での一切の使用は行ないません。又、その解析データにつきましても個人情報と同様に厳重な情報管理を行なっております。

8. 免責事項について
免責事項について当事務所のWebサイトで提供する各種情報の正確性につきましては万全を期しておりますが、不正確な記載や誤植を含む場合があります。各種情報は、予告なしに変更または更新される場合がありますが、これらの変更・更新により生じた損害に関しては、当事務所はいかなる保証も行ないません。

9. 著作権について
著作権について当サイト内に掲載されている文字・画像等のコンテンツの著作権は弁護士法人ジェネシスにあります。

著作権とは、表現者が表現した物(著作物)に対して持つ権利のことで、当事務所の作成した写真、画像、文章、レイアウト等すべてにこの権利が発生します。

私的使用その他法律によって明示的に認められる範囲を超えて、これらの情報を使用(複製、改変、アップロード、掲示、送信、頒布、ライセンス、販売、出版等を含む)をすることは、事前に当事務所による許諾がないかぎり、禁止します。

弁護士法人ジェネシスでは、オンライン広告(Google AdWords)のリマーケティング機能を利用しています。

Googleを含む第三者配信事業者により、インターネット上の様々なサイトにて当サイトの広告が掲載されています。

Googleを含む第三者配信事業者はCookieを使用して、当サイトへの過去のアクセス情報に基づいて広告を配信しています。

お客様はGoogle広告のオプトアウトページにアクセスして、GoogleによるCookieの使用を無効にできます。また、Network Advertising Initiativeのオプトアウトページにアクセスして、第三者配信事業者によるCookieの使用を無効にできます。

リマーケティング機能については「Google AdWords リマーケティングの仕組み」をご覧ください。

広告のプライバシーについては「Google AdWords 広告のプライバシーに関するよくある質問」をご覧ください

【個人情報の取り扱いに関するお問い合わせ】

会社名:弁護士法人ジェネシス

住所:〒101-0021 東京都千代田区外神田6-14-7 VORT末広町7階

電話:03-5817-4592