目次
人気を誇る書き込みサイトの爆サイとは
爆サイは地域単位で行われる掲示板の一つで、地域に特化していることから個人や企業をターゲットにしているため人気があります。
そのため、仕事や私生活に影響が出てしまうような実名や個人情報なども書かれてしまうことも多いのが現状です。
爆サイは北海道から沖縄までに渡る地域を網羅していますし、ジャンルもかなり細かく分けられているため、生活の悩み事や仕事に関してより生の声を反映することができます。
相談など雑談のようにできるので人気があり、即答性も高いので利便性という意味でも便利に使われているのです。
しかし、誰でも気軽に利用することができるということは、悪意のあるユーザーや恨みや妬みを持つ人にとっては格好のターゲットにされる恐れがあります。
自分の会社の悪口を書き込んだり、前に働いていた会社の上司や同僚をターゲットにすることも多いのです。
爆サイに投稿している総数は3億5千万件を超えています。
そのため、どこに自分や自社の誹謗中傷が書かれているのかを特定することが重要です。
多くの企業の非難や噂なども出てしまうため、削除をして欲しいという方も多いサイトになります。
自分の事を検索ワードに入れた時に爆サイなどが出て来る場合には、掲示板で書かれていることが考えられます。
具体的には、会社名や、サービス名などをサーチエンジンでよく検索することがお勧めです。
通常は、会社のホームページやSNSなどが上位に表示されるのですが、爆サイで誹謗中傷が多く掲示板として賑わっていると爆サイのページが上位にきてしまうこともあります。
そのような時にはどのようなことが書かれていて、それが個人のプライバシーや著作権などを侵害しているかどうかを確認してください。
利用規約に反することであれば削除を依頼することができます。
誹謗中傷でお悩みの方はこれを読めば確実な削除方法が理解でき、お悩みの問題を解決することが可能ですし、決して難しい方法ではありません。
ホスラブで源氏名でネット誹謗中傷を受けても名誉毀損になる?
風俗店やキャバクラなどの掲示板サイトとして有名なホストラブ。 ここにキャストの名前である源氏名で誹謗中傷されることはいまではよくあることです。 今回は「ホスラブで源氏名でネット誹謗中傷を受けても名誉毀損になる?」について詳しく解説していきます。
書き込みをした人を特定することはできるの?
誹謗中傷の書き込みを見た時に気になるのが、誰が書き込みを行っているのかということです。
爆サイ側に誰が書き込みをしているのか教えて欲しいと頼んでも教えてくれることはありません。
爆サイは利用規約でも、個人情報保護法を守り、投稿者などの個人情報を開示しないとあります。
しかしながら、明らかな名誉毀損などの場合法的措置を取ることができます。
そうすることで、弁護士や裁判所の命令により投稿者を特定することができるのです。
具体的には、プロバイダ責任制限法という法律で、弁護士が爆サイ側に情報開示をすることができます。
爆サイとしても、裁判所や警察署などからログ開示の依頼があった場合には、情報を開示するとあります。
依頼する法律事務所によっても、開示できるかできないかは異なります。
場合によっては1年以上の月日が開示請求だけでかかってしまうこともあるのです。
法律事務所などに依頼する場合には、爆サイなどに開示請求などをした経験があるところを探すようにしてみましょう。
誹謗中傷の投稿者が自分のIPアドレスを隠すために、海外のサーバーを通して書き込みをしていることがあります。
その場合には特定者を特定することが難しくなるのです。
また、特定を防ぐためにIPアドレスを非表示に設定している投稿者もいます。
あらゆる手立てを使って特定を防ぐようにしている投稿者もいるため、犯罪となり警察が動くということでなければ特定はなかなか難しいのです。
それらのこともありますので、まずは削除依頼をすることがより現実的と言えます。
悪意のある投稿者は掲示板を見に来ていて反応するのを楽しんでいるということもあります。
掲示板に書かれている内容によって、次の投稿者がより煽ってしまうということも多々あるので、まずは今ある書き込みを消すことからはじめてみることがお勧めです。
投稿が削除され、掲示板自体に盛り上がりがなければ投稿者も面白くないので書き込みをやめるということにつながることもあります。
はてなブログで誹謗中傷を書かれたら?削除や犯人特定の方法5選
はてなブログで誹謗中傷のコメントを書かれたことはありませんか? この記事では誹謗中傷のコメントを書いた犯人を特定する方法やコメントを削除する方法をご紹介します。はてなブログでの誹謗中傷にお悩みの方必見です。
爆サイの書き込みを削除するには?
実際に爆サイに書かれた書き込みを削除するには一体どうすれば良いのでしょうか。
自分なりに削除依頼をしても削除できなかった方やこれから依頼をしたいという方でも、確実に削除してもらえるようにできます。
スレッドタイトルそのものに悪口が書かれていて全てを削除したいという方もいらっしゃいますが削除できる方法は条件がありますので、確認してから適切な依頼をすることが重要です。
現在の心情などを長く表記して依頼する方もいますが、あまり効果的ではありませんし、しつこく要求することで逆効果になってしまうこともありますので、順序やルールに則って準備をすることをお勧めします。
爆サイに書かれた誹謗中傷は削除可能?確実に消してもらうポイントとは?
「爆サイに書かれた誹謗中傷は削除可能?確実に消してもらうポイントとは?」について、詳しく解説します。 誹謗中傷を書き込まれてしまった場合には、早急に対策を取る必要があるでしょう。 冷静に状況を把握したうえで、必要な手段を取っていくことが大切です。
削除申請をしても申請が通らない理由を知る。
爆サイに削除依頼をしても削除されていないという場合には、依頼条件にあってないことが考えられます。
利用規約に当てはまっていても削除できないことがありますので適切に依頼できるように確認します。
削除されていないということは、何かしらの問題があるからということです。
利用規約にあっていて、請求方法もしっかりとしていれば、間違いなく削除されますので、今一度確認することが必要になります。
スレッドを丸ごと削除しようとしている場合
タイトルも悪口が書かれていてスレッドそのものを削除して欲しいと考える方も多いですが、基本的にスレッドそのものの削除は難しいです。
スレッドそのものを削除するには、全てのレスが利用規範に違反している必要性があるので、難しいことが多いためです。
スレッド内の内容が全て悪口や個人情報が晒されてしまっているという場合には可能のこともあります。
タイトルで特に悪意あるものを書き込まれてしまっても、レスで個人情報などに当たらない文章が書き込まれることはよくあります。
その場合は、必要な部分だけが削除されることになりますので、箇所をよく確認することが必要になるのです。
一回の依頼で、複数の書き込みを削除してもらおうとする場合
爆サイで削除依頼をする時には、1度につき1つの書き込みを削除してもらうことになります。
複数の書き込みを削除してもらおうとする場合にでも、何度か依頼を繰り返す必要があるのです。
削除依頼したいものが多いという場合には大変ですが、一度に複数件を依頼しないように注意します。
面倒だからといって複数の書き込みを同時に消すように依頼をかけても一つも削除されていないということがあります。
誹謗中傷の数が多いレスの方は大変な作業になりますが、一つ一つ根気よく依頼するようにしましょう。
FC2の誹謗中傷の対策をまとめて紹介します
この記事ではFC2で誹謗中傷を受けた場合の対策について紹介しています。被害を最小限に抑えるためには、素早い対策が鍵になってきます。悪意を持った相手には遠慮することなく、必要に応じて法的に対処していくのが得策です。
書き込みの番号を間違えて依頼している
消したい書き込みの番号を依頼するのですが、その番号が依頼内容にあっているかどうかを確認することが重要です。
爆サイでは、書き込みの番号はシャープ記号の後に数字がありますので、その番号を参照するようにします。
書き込みの番号を間違えて依頼すると残念ですが、削除することはできないのです。
番号と利用規約の違反事項があっているかどうかを確認し、依頼フォームを記入するときに合わせて記載します。
自分が書き込んだ内容を削除しようとしている
削除パスを事前に設定しておくと、自分で書き込んだ内容を削除できます。
書き込む時に設定するパスワードになるので、その時に設定しないとあとで削除できなくなります。
他は管理者のみが削除権限がありますので、自分が書き込む場合には削除パスを設定するようにしましょう。
サイト管理者が持つ権限やパスワードは、要求しても教えてもらえることはありませんので諦める必要があります。
アメブロの誹謗中傷記事を削除するべき方法を紹介します
インターネットを利用する以上、トラブルに巻き込まれてしまう可能性があることは誰もが認識しているはずです。ではアメブロを利用していて誹謗中傷に遭遇した場合は何をすればよいのでしょう。ここでは自分でできる方法に加えて、アメブロ側に対処してもらう方法、法的に解決する方法などについて説明しています。
すでに広くネット上に公開されている情報だった場合
個人の情報などを書かれてしまい、削除して欲しいと依頼をかけたとしても削除できないことがあります。
その情報がすでに他のSNS等で明らかになっている場合や、すでに個人名が公開されていて広くインターネット上で知れわたってしまう場合には注意が必要です。
爆サイに書かれた情報の前に公開されていないかどうかを確認してから削除依頼を行なってください。
爆サイのネット誹謗中傷の削除依頼は自分でやる?弁護士に依頼する?
掲示板サイトは不特定多数の人が書き込むことができます。 思いもよらぬことで誹謗中傷の被害にあることはよくあります。 今回「爆サイのネット誹謗中傷の削除依頼は自分でやる?弁護士に依頼する?」について解説していきます。
依頼方法のルールを守りましょう。
利用規約にも合っていて、削除対象の書き込みを削除する条件にも合っているという場合には、爆サイ側に実際に依頼をします。
依頼方法が間違っていると削除されないことが多いですので、爆サイの削除ルールを正しく知ってからルールにのっとって削除を依頼してください。
3日以内に同じ依頼を何度もしてしまっている場合
削除依頼は基本的に1回のみ行い、3日以内に何度も行わないようにしてください。
72時間以内に依頼を再度してしまうと削除できなくなることがあります。
しつこい依頼などは爆サイ側にとっても要注意人物として扱われることが多いですので注意が必要です。
逆に72時間以上超えたら、再度依頼をしても良いこととなっています。
対象レスがいくつもある方はより一層、依頼をするときには重複がないようにしてください。
参照:爆サイ削除にかかる時間
メールアドレス宛に削除依頼をしている
爆サイにはメールアドレスがあり、公式サイトにも表記されているのですがこちらのメールアドレスに削除依頼を行っても無視されます。
専用フォームを通じて依頼するルールになっていますので、各スレッドの一番下にあるフォームを利用してください。
知人や友人など代理人を通じて削除を依頼している
書き込みは本人以外の人が消すようにするのはルール違反です。
内容によってですが、知人や友人が削除依頼を代行することで法律違反を犯すことにもなりかねません。
利用規約などでもしっかりと明記されていますので、本人が必ず行うようにしましょう。
法人などで誹謗中傷にあっている場合、会社に所属している社員であれば誰でも依頼することは可能です。
ネットの削除業者が誹謗中傷を削除するのは非弁行為
非弁行為ってなに? 非弁行為とは、弁護士ではない第三者が営利目的で弁護士業務を代わることを指します。 非弁行為は特別に許可される場合を除き、一律に禁止されています。 弁護士法第72条に基づき、非弁行為を行った者は、2年以下の懲役又は300万円以下の罰金に処せられます。
正しい依頼文を作る方法
書き込まれている内容を消せという命令口調や爆サイを非難するような言い方であれば、爆サイの利用規約に違反した書き込みであっても削除してもらえなくなることがあります。
サイト管理者の気持ちを考えて冷静になってから、丁寧な依頼文を作ることが大切です。
嫌なことを書き込まれ、感情的になってしまうことはありますが、投稿した人と同じように攻撃的になると削除できないという事態にも発展し兼ねません。
大人の対応をし冷静に依頼すればすんなりと削除できることもありますので、まずは適切な方法にて依頼を行うことにしてください。
事前に利用利益をしっかりと読んでから依頼するとスムーズです。
特に企業や個人に対して行われる誹謗中傷は、他人の名誉やプライバシーを侵害するものですので削除対象になっています。
削除して欲しい書き込みは利用規約のどの部分に当てはまるのかを確認してから依頼を行なってください。
実際に依頼文を作る時には、まずは自分が何者かをしっかりと名乗った上で、削除を依頼することを述べてみましょう。
そしてレス番号を明確に明記します。
そのレス番号と利用規約がどう違反しているかということを表示することで、爆サイ側が事実を判断する材料になるのです。
ここでは、困っているなどの気持ちや誇張した表現を使いたくなるものですが、事実だけを表記することが重要になります。
利用規約にあっており、正しい依頼文であれば削除することは難しい問題ではありません。
早く確実に書き込みを消すために
書き込まれた内容がインターネット上にそのままに残っていると、会社の名誉や評判に関わることですのでなるべく早く削除したいものですよね。
爆サイに早く消してもらうためには、成功するポイントがあります。
まずは、利用規約をしっかりと確認するということです。
利用規約は永久に変わらないものではなく、随時更新されているのです。
更新された利用規約をしっかりと読み、理解することが大切になります。
そして、誹謗中傷がさらに広がらないためにも早く行動することが重要です。
一つの悪口レスがあると、他のユーザーがより書き込みしやすいという状況を生んでしまうこともあります。
素早く対応することで、他の誹謗中傷を防ぐことにもつながるのです。
早い場合では最短で3日程度遅い時には2週間程度かかることもありますので、依頼をしたら2週間は辛抱強く待ってみましょう。
爆サイでの誹謗中傷を受けたときの削除方法と犯人特定方法
スマートフォンが普及した昨今では誰でも気軽にWEBサイトの閲覧が可能になりました。 便利なものが普及すると常にその裏側で問題が発生するのが世の常です。 今回は「爆サイでの誹謗中傷を受けたときの削除方法と犯人特定方法」について解説して行きます。 爆サイ掲示板の意義や特徴について